516件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟県議会 2022-07-15 07月15日-一般質問-03号

農業水利施設更新事業が行われると、その受益地域事業完了の翌年度から8年間、農振農用地区域からの除外ができなくなります。基幹水利施設ストックマネジメント事業など、施設機能維持のための更新事業も同様で、事業を複数回に分けて行うことにより、広範な受益地域で長期間、開発行為ができなくなり、産業振興観点から支障となる場合も考えられます。

栃木県議会 2022-04-19 令和 4年 4月県政経営委員会(令和4年度)-04月19日-01号

説明欄の1(1)PCモバイル化更新事業費は、現場出張先自宅など、場所を選ばず効率的かつ効果的に働くことができる環境実現に向けて、職員パソコンモバイル型に更新するための経費です。  (2)無線LAN等環境整備費は、自分デスク以外庁内のどこにいても機動的に情報のやりとりを可能とする本庁舎等への無線LAN導入等に要する経費です。  

栃木県議会 2022-03-09 令和 4年 3月県政経営委員会(令和3年度)-03月09日-01号

説明欄の1(1)PCモバイル化更新事業費は、現場出張先自宅など、場所を選ばず、効率的かつ効果的に働くことができる環境実現に向け、職員パソコンモバイル型に更新するための経費です。(2)無線LAN等環境整備費は、自分デスク以外、庁内のどこにいても機動的に情報のやり取りを可能とする本庁舎等無線LAN導入等に要する経費です。

奈良県議会 2021-12-07 12月07日-03号

また、水道管だけでなく、水管橋にも補助対象を拡大し、設置から40年以上が経過した水管橋本体耐震化や補強・更新事業について、工事費の3分の1を補助する生活基盤施設耐震化等交付金の適用を決めました。 一方で、全国の水道管路総延長は約73万キロメートルあり、年間に約2万件を超える水道管の漏水や破損事故が起きています。

福井県議会 2021-10-15 令和3年予算決算特別委員会土木警察分科会 本文 2021-10-15

6 ◯警察本部長  今の内容は、更新事業説明である。若干補足すると、ストックの削減についてということであるが、交通安全施設についても、限られた予算の中で、どう優先順位をつけてやっていくのかということであり、全て回そうと思っても現実的になかなか難しいところがある。  交通量については、既にピークアウトを迎えている。

大阪府議会 2021-09-01 10月04日-02号

今後、施設老朽化に伴う改築更新事業が増加するほか、担い手となる職員の不足や人口減少に伴う使用料収入減少など、市町村下水道事業を取り巻く状況はさらに厳しさを増すことが想定されます。 現在、三つの目指す姿を掲げた大阪市下水道ビジョン大阪府と大阪市が連携して策定を進めていると聞いておりますが、さきに示した課題に対応していくためには、府による市町村への支援が非常に重要になると考えます。

山口県議会 2021-07-09 07月09日-07号

このほか、O 再生可能エネルギーである水力発電事業の役割についてO 工業用水道政策小委員会中間取りまとめについてO 小瀬川工業用水道送水設備更新事業についてO 小水力発電開発についてO 工業用水の水質の状況についてO 企業局事業の運営についてなどの発言や要望がありました。 以上をもちまして、本委員会の報告といたします。(拍手) ○議長柳居俊学君) 文教警察委員長 髙瀬利也君。    

富山県議会 2021-06-29 令和3年県土整備農林水産委員会 開催日: 2021-06-29

施設が古いですから、今後のことを考えますと、ある程度更新していかないと、畑地として継続して営農できないということにもなりますので、何らかの形で更新事業をやっていかざるを得ないということで、今ほど委員からもお話がありましたとおり、平成26年度から3か年にかけて県の調査をしております。  

富山県議会 2021-06-01 令和3年6月定例会 一般質問

次に、知事に質問いたしますが、西部工水は脆弱な財務体質となっており、直面する緊急的な老朽管更新事業、先ほどの事後保全ではなく予防保全を含めて、対処ができない重大な事態に直面しているというのが私の認識であります。  県の工業用水道事業は、平成10年度までは、神通川を水源とする県営神通川工業用水道事業が存在しておりました。